TOP お知らせ 店主日記 よく遊べ 店舗のご案内 気っ風市 お問い合わせ

なか志まやからのお知らせ

2011年12月のお知らせ
[過去のお知らせ一覧]
●2011年12月31日(土)

2011年は忘れられない年となりました。
僕が生まれた年から2011年までと、2012年からの年月はまた違うものとなって行きそうです。
猪瀬さんが、2011年からを戦後ならぬ、震災後として捉え、新しい日本の在り方を考えては?ということをtwitterで話されていましたが、多くの日本人にとって2012年はそのスタートになるように感じています。

私の業界では、『結ぶ』という作業を頻繁に致します。糸を取り染めて布を織りなす次ぎには、紐も結び、帯を結び、衣装を完成させて行きます。その行程の中で、まず一番重要なのは、人と人との縁の結びであります。人と人と間にそれぞれの作業があり、それぞれの想いが存在しています。

たかが、着るもの、たかが着物、、、こういう言葉を僕自身も時々使うことがあるのですが、これはその後に続く言葉を省略したものです。たかが着るもの、たかが着物。だけど。。。なのです。

ここ数年あらたなこだわりを持って来ましたが、そのなか志まやのスタイルもぼんやりと形が出来て来ました。それは一つ一つの着物や帯や小物として、自分の想いを表現しています。その積み重ねをこれからも地道に継続して行くしかありません。
結びつけて行くものは、これからも沢山あるでしょう。

最後になりましたが、お客様には本当に感謝しております。ありがとうございました。なか志まやがこうして着物のことを探求出来るのも、総てお客様のお陰であります。
着物の制作に携わって頂いた作家さん、職人さん、仕立て屋さん、問屋さんにメーカーさん。来年も少しでも良いものを作って行きましょう。なか志まやも出来るだけ頑張ります。

そして、漠然と思う神様。どうか来年は皆が希望をどこかに見つけて行けるような年にしてください。

今年も、皆様本当にありがとうございました。とくにこんなブログを見て下さる方に感謝申し上げます。来年もなか志まやらしい情報をお届けいたしますのでどうかよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

                  なか志まや 店主中島寛治


●2011年12月12日(月)

御礼

新作展も終了いたしました。facebookやtwitterで知り合った方もちらほらお見えになって頂きました。また沢山の励ましやお褒めのお言葉も頂きました。とても励みになりました。この場を借りて深く御礼申し上げます。ありがとうございました。  
                                      来年は2月に東京で、3月に名古屋・月日荘での『なか志まや・一衣舎二人展』、5月に郡上八幡での第二回『愚浄山房展』などを企画しております。また今まで通り、個人的なご注文にも対応させて頂きます。関東近郊に限らず全国に出向きますので(旅に出るのがどうも好きらしい)なんなりとご相談くださいませ。ありがとうございました。

               なか志まや 中島 寛治

●2011年12月03日(土)

なか志まや新作展 12月3日(土)〜11日(日) 
         12:00〜19:00    なか志まやにて               

本日より『新作展』がスタート致しました。
昨年も今頃、翌年一年のなか志まやの傾向を打ち出した展示会を行ないまして、中でも『仁平幸春』氏の作品を大きく取り上げました。そして、2010〜2011はまさにそういう年になりました。

今回も仁平氏には精力的に作品を作って頂いています。更紗の訪問着2題は秀逸です。仁平さんの帯は今では大変な人気が出ていますが、着物全体に計算された図柄が確かな染色技術で染められた着物の方に寧ろ、仁平氏の染めの魅力が凝縮されているのです。栃尾紋紬を使い、地の部分の趣を重層的に重ねた訪問着になっています。

そんな中で、今年の新作展は、いつも二人展でお世話になっている一衣舎さんの協力を得て、温かみのあるやさしい紬の着物や帯を多くセレクトしています。言わばプチ二人展のような感じです。

砂川恵子さんの紬をはじめ、藤井礼子さんのジャワ更紗の帯という、一衣舎を代表する方々の作品も揃えました。なか志まやらしいコーディネイトでお見せいたします。

意外と思われるかもしれませんが『龍村美術織物』からも帯をセレクトしています。
一つは定番の古典、もう一つは『吉野格子』を白銀でモダンに織ったもの。
また京都・西陣の老舗、小森織物からも4本セレクトしてます。
ここの機屋もガチガチの古典の定番を、しっかりと織り続けている帯屋ですが、その中から、なか志まやのテイストに合うように選んであります。

浅見の長襦袢も揃えてあります。もちろん、一衣舎さんの水洗い仕様をしてお仕立てされれば、ある程度の手入れもご自宅で出来て便利です。                            それに雨コートにしてはどうかという着尺。単価を押えていますので、ここは仕立代の方に少し予算を振り分けて、返し布付きの画期的な仕立て方をされては如何でしょう。

男物の染め着尺にもチャレンジしています。従来のお洒落な西陣お召と組み合わせると、とてもよい雰囲気です。手織の角帯をはじめ、今回は1本限定で、藤井礼子さんの更紗の角帯も用意しています。とてもお洒落です。

などなど、なかなか書ききれませんが、色のトーンをシャープさだけでなく、柔らかい光を感じるような素材と布の取り合わせをご覧頂けるようにしています。
どうか気軽にご覧になってやって下さいませ。

               なか志まや 中島 寛治

●2011年12月02日(金)

なか志まや 新作展

12月3日(土)〜11日(日)
12:00〜19:00(延長可です。ご連絡下さい)


今年も力作を揃えました。極限にまで削ぎ落とした糊糸目友禅の付け下げから
長野産・塩蔵繭で織り出した勝山健史氏の帯。仁平幸春氏には、ロウムラ着尺、名古屋帯、訪問着。太い糸を使いながらシンプルな秦荘紬の無地、小千谷の松煙染めの真綿紬・着尺と帯。格子目や縞の雨コートに、浅見新作長襦袢、久しぶりに龍村織物の帯まで、なか志まやらしい着姿を演出できるものを揃えました。是非ご覧になってくださいませ。
                  なか志まや 中島 寛治

〒160−0022 東京都新宿区新宿1−29−13 平井ビル2F
TEL  03−5379−1797

www.nakashimaya.com   www.facebook.com/nakashimaya

nakashimaya.cocolog-nifty.com

*ココログのブログ、facebookにも詳細な情報を掲載して行きますので
あわせてご覧になって下さいませ。