| 
	
		
			
				●2013年10月29日(火)
				
			
		
		
 仁平幸春氏新作・『手描き飛び絣』きものが入荷しました。
 
 織りでは難しい配置の絣を、織物の絣の模倣ではなく『絣的な染め文様』として描いてあります。附下小紋風に柄を配し、生地感の良さ(無地場)も最大限に活かされた新しい感覚の染め紬。
 
 白生地は経糸(タテ糸)も緯糸(ヨコ糸)も手紡の本真綿。
 着こなすほどに身体に馴染む生地の風合いをもっています。
 帯は名物裂の菊いちご文の名古屋帯(洛風林製)を合わせて、洒落感がありながら少しの礼節を表してみました。気軽なお茶席、趣味性の高いお遊びの場などで着て頂いたイメージです。この帯の他、色んな帯合わせが楽しみな一枚になると思います。
 この着物も、31日から名古屋・瑞穂区の『岳見町ぎゃらりぃ』で行われる『睦月展』に持って行きます。その他、多数取り揃えておりますので、宜しければ是非ご覧になってくださいませ。
 
 岳見町ぎゃらりぃ
 http://www.takemicho-gallery.com/
 
 追記:Fogliaの仁平さんの愛弟子、甲斐凡子さんの作品も2点持って行きます。更紗の帯と古典を題材にした染め帯です。なかなかよい帯なので合わせてご覧になってやってください。札の『凡』印が目印になってます(笑)
 
 
 睦月さんDMより
 睦月きもの展示会
 2013年10月31日(木)〜11月3日(日)
 11:00〜18:00
 
 この度の睦月展は、特別な会です。
 10月25日(森田空美先生のお話会)の時にご覧頂く
 森田空美先生がコーディネートされた着物や帯、
 
 小物を展示販売させて頂きます。
 その他、厳選したお品を揃えました。
 ぜひ、ご覧頂き、皆様のお着物のおしゃれに
 取り入れて頂きたいと思います。
 
 きものギャラリー 睦月
 http://www.mutsuki-kimono.jp/
 
 
 
 
 |