
アーティーチョークの花が咲きました!生まれて初めて見ました。『紫!なんだぁ〜!』夜に気付いて画像は暗いですが、そのせいか、どこかセクシーな花姿です! 咲く前は、どちらかというと厳めしい男前な姿でしたが。  ……
2020.06.30
アーティーチョークの花が咲きました!生まれて初めて見ました。『紫!なんだぁ〜!』夜に気付いて画像は暗いですが、そのせいか、どこかセクシーな花姿です! 咲く前は、どちらかというと厳めしい男前な姿でしたが。  ……
2020.06.25
どうだん、アーティーチョーク、そして白樺です。今回は白樺を加工して台を作り、大胆に斜めに伸び伸びと活けて貰いました。大好きなどうだんの季節です。ちなみに、アーティーチョークと聞けば、食べ物よりも勝山健史さんの帯を思い浮かべるのは呉服屋の性(さが)ですね。 ……
2020.06.25
撮影に向かう着物と帯のセットです!綺麗に撮影してもらえますように〜。(8月20日頃雑誌でみれるようです) あと自分の写真を撮らないといけないのですが、、、、これが難関。着物や帯を綺麗に撮影するのは慣れてますし、ちょっとは自信あるのですが、自分自身はね〜(ぜ……
2020.06.11
梅雨入り間近の快晴、風が強く舞ってます。明日から暫く太陽を拝めないので、店内の至る所の窓を全開での『目通し 風通し』です。もう麻を着たくなりますね、こんな気温だと。風に舞っている暖簾は白が苧麻、黄色が大麻、元麻布という住所なので年中、麻を垂らしてます。
2020.05.30
またひとつ、歳を重ねました。中島家は兵庫県養父市八鹿町というところで、始めは養蚕をしていたようです。その後、呉服専門店になり私で五代目ということです。自分の家の歴史に若い頃に興味がなかったせいで、親父から詳しくは聞かなかったのが今では悔やまれます。この看板……
2020.05.29
ドウダンツツジは大好き!新宿の店でもよく活けて貰いました。これからドウダンの季節ということで、登場回数も増えて来ると思いますし、鮮やかな緑で気分も上がります。天気の良い日にもよく映えます。 麻布 なか志まやは12〜19時(応相談)にて、予約営業をしておりま……
2020.05.27
東京都の緊急事態宣言が解除されました。麻布 なか志まやも営業を再開致します。時間は12時〜19時、お客様が重なることがないように、しばらくはご来店の前に、電話・メールにて営業状態のご確認をして頂けましたら幸いです。かなりひどい雨でないかぎり、東西南北、すべ……
2020.05.27
夜の7時過ぎ、台所の床を、身体をプリプリ揺らしながら歩いていました。すぐに『やもり』だと分かったので、そっとベランダに逃がしてやりました。ヤモリは家の守り神とか、金運がアップするとか、色々言われているので、出来ればどれかにあやかりたいのですが、小さな虫を食……
2020.05.25
店の玄関に設置しました!手を差し伸べると、ボタンを押さずとも『シュー!』と高濃度のアルコールが噴出されます。スーパーの買い物で消毒スプレー置いてあるのだけど、どれも指で押さえ込んで出すので、ここは『ノータッチ!』の方が今の気分かな〜と思い、この機械にしまし……
2020.05.15
東京はまだ緊急事態宣言が解かれないので、店舗での営業は自粛しております。 久しぶりに着物と帯を展示しますと、やはり呉服屋としての気持ちは上がりますね。着物と帯をあれこれと、取り合わせる作業は楽しいものです。 そして、お客様から、お電話やメール……